
AQUOS senseの以下のような症状はありませんか?
- 電源が立ち上がらない。
- 画面が真っ暗になってしまった。
- 画面が止まってしまった。(フリーズ)
- 充電器につないでいるのにランプが点灯しない。
- 充電できない。
- 電源が入らない。
- 動作が遅い。
- 再起動を繰り返す。
- 電源が落ちる。
このような動作の不良は、大抵は強制終了で改善ができます。
まずはキャリアに相談する前に強制終了の操作をしてみてはいかがでしょうか?
目次
AQUOS senseの強制終了の方法
AQUOS sense強制終了方法は以下の通りです。
右側面の「電源ボタン」を8秒以上長押しをします。
これで強制終了ができるでしょう。
なぜこのような誤動作が発生するのか?
画面が真っ暗、電源が立ち上がらない、充電器をつないでも点灯ランプがつかない、ような症状は基本的にはフリーズだと思った方が良いでしょう。
その他の要因に関しては、以下に記載しているので、一度ご覧になっていただければ、使用方法に心当たりがあるかもしれません。
スマホやiPhoneがフリーズ(誤作動)を起こす原因や要因をまとめてみた!
新規に購入したスマホなどの端末は、誤作動を引き起こしやすい原因とは?
AQUOS senseの特徴
AQUOSならではの美しいIGZOディスプレイ。
写真や文字もくっきり見やすく、色鮮やかに表示。高精細なフルHD IGZOディスプレイを搭載。
驚くほど実物に近い色彩豊かな表現力
液晶テレビAQUOSの技術を受け継ぎ、表現できる色域が大きくアップ。写真も動画も、驚くほどリアルに、実物に近い鮮やかな色味で再現します。
アプリをいっぱい立ち上げても重くならずにサクサク動く
シャープ独自のチューニング技術と余裕のメモリサイズでサクサク快適動作。データもアプリもたっぷり保存できます。