
日頃からスマートフォンを使用する際、スクリーンショットやClip Now起動などを覚えていると非常に利用がしやすくなるだろう。
ここではAQUOS sense plusのスクリーンショットと、Clip Nowについて調べてみたので是非覚えていただきたい。
目次
AQUOS sense plusのスクリーンショットの操作方法
AQUOS sense plusのスクリーンショットの操作方法は以下の通りだ。
「電源ボタン」と「音量の下げるボタン」を同時に1秒以上押す。
AQUOS sense plusのClip Now起動の操作方法
AQUOS sense plusの場合、便利なClip Nowを起動をするためには、まず設定が必要になるため、以下のように設定をしてみよう。
設定画面から「AQUOS便利機能」→「Clip Now」を開き「オン」にしてみよう。
この機能はスクリーンショットと同じ機能で、保存したい画面を表示させたら、右上から左に画面の縁をなぞる(左上から右も同じ)で画面を保存することができる。
上記のボタン操作のスクリーンショットでは、意外と同時押しのタイミングが合わない場合には、成功しない場合もあるが、このClip Nowであれば意図も簡単にスクリーンショットが取れるだろう。