
子供にスマホを与える際、先にルールや約束を決めることが良いでしょう。
子供はまだ、自分自身で判断する力や、欲望を止める力、危険察知の力など備わっていないため、親がしっかりとガードしてあげなくてはなりません。
そのためにはスマホ持たせる前に、しっかりとルールや約束を決めましょう。
以下に、ネット上から子供にスマホを持たせる際のルールをまとめてみましたので、参考にしてみてください。
目次
また、子供にスマホを持たせる上でのメリットデメリットは以下の記事をご参考まで。
子供にスマホを持つための43のルール
ここでは、ネット上で集めた子供にスマホを持たせるためのルールをカテゴリ別に記載をしている。
数が多いため、全てを守らせるには難しいため、お子さんの年齢や状況に合わせて、ご自身で厳選してほしい。
また、ルールは必ず見直すことも入れるようにしたい。
全体的なルール
・スマホは親の所有物で、子供に貸してあげていることとし、何かを始めるにも承諾が必要であり、いつでも開示させることができるようにする。
・ルールは◯◯に一度見直し、ルールを守れなかった際のルールも決める。
・画面ロックのパスワードは一緒に決めたものを利用し勝手に変更しない。
・有料サイト、料金の掛かるアプリなどは、必ず親の承諾を得る。
・通話時間、パケット利用の上限を守り、低速になった際には翌月まで我慢する。
・動画を見る際には、親の承諾を得る。
・契約やアプリで利用制限を掛ける。
・携帯電話の賢い使い方は家族で教えあう。
・スマホを持っていない友人にも配慮する。
家での使用について
・夜◯◯時以降は携帯を使用しない。
・家で使う時間は、一日○時間以内と決める。
・だらだら使ったり、長時間使用したりしない。
・勉強中、食事中は使用しない。
・携帯電話は居間で保管(充電)をして、居間以外では使用しない。
・就寝時は居間に置いておく。
・家族と一緒にいるときは家族とのコミュニケーションを大切にする。
・勉強中は使用しない。調べもので使用する際は親に承諾を得る。
・家族のいる場所で利用し、自分の部屋やトイレに持ち込まない。
・家にいる時は、家の電話を利用する。
外での使用について
・学校では学校のルールを守る。
・公共の場ではマナーを守って使用する。
・歩きながら、自転車に乗りながらなど、「ながら」使用は絶対にしない。
・外で動画は見ない。
・屋外の暗いところでは使用しない。
・見知らぬ人に電話番号、Mail、Lineなどの個人情報を教えない。
・親からの連絡はできるだけ早く、そして必ず返事をする。
・GPSなど場所を特定する機能を解除しない。
インターネットやSNS、個人情報について
・ツールに頼らず、友達とは会っておしゃべりすることを大切にする。
・困ったことやトラブルに巻き込まれたときは、必ず親に相談する。
・SNSの登録や利用、個人情報登録の際は親の承諾を得ること、また会話は全て親に見せる。
・Lineのアカウントは親が管理をし、子供には教えない。
・自分の電話番号、Mail、Lineなどむやみに他人に教えず、教えたら際には相手は誰かを親に伝える。
・チェーンメールやおかしなメール、迷惑メールは親に見せる。
・自分が送られて嫌なメールや文章は人に送らない。
・通話、メール、Lineは決められた人とだけする。
・グループLineは入らない。
・相手の行動時間、状況や気持ちに配慮する。
・自分や他人の個人情報、悪口や噂などは書き込まない。
・SNSやネット上にアップロードした情報は消すことができなく、拡散される恐れがあることを理解する。
・相手の許可なく写真や動画を撮ることやネット上にアップロードしない。
・友達に撮られた画像や動画もネット上にアップロードされる恐れがあることを理解する。
・危険なサイト、必要のないサイトにアクセスしない。
ルールを守らなかったときに関するルール
・親が○日間スマホを預かる。
・通話のみの携帯にする。
・SNSが原因の場合はアプリを削除する。
・スマホを解約する。
Xmasに13歳の息子にiPhoneをプレゼントした際の使用契約書が話題に
米国マサチューセッツ州のお母さんが13歳の息子にiPhoneをクリスマスプレゼントとして与えました。
その際にiPhoneの箱には、お母さんが作った使用契約書が入ってあり、その内容とはiPhone(スマホ)を使う為の「18の約束」であり、話題になりました。
少し表現や考え方などは、日本と違うところがあるかもしれませんが、是非参考にしてみてください。
内容は以下のとおりです。
グレゴリーへ
メリークリスマス!あなたは今日からiPhoneを持つことができます。
やったね!あなたは責任感のある利口な13歳なので、このプレゼントはあなたにふさわしいとおもいます。
しかし、このプレゼントを受け取ったからにはそれなりの約束を守ってもらいます。
以下の約束を読んでおいてください。
こんなルールがなくてもリテラシーを守ってテクノロジーや技術を享受できる健全な青年であることとわかっていますが、こうすることが私の役割だと理解してくれると信じています。
これら18個のことが守れないようならすぐにiPhoneをとりあげますよ。あなたのことを本当に愛しています。これからあなたと数千のメールをやり取りすることを楽しみにしています。
1 これはママのスマートフォンです。
ママが買って、あなたに貸しているのよ。だからママの言うことをよく聞きなさいね。
2 パスワードは必ずママに教えてね。
3 電話が鳴ったら必ず出ること。
画面に「ママ」や「パパ」と出ても、絶対に無視しないで、きちんと「ハロー」と応えてね。
4 電源を入れるのは朝7時半から。
夜は学校がある日は7時半に、週末は9時になったら、電源を切って電話を返してね。
5 学校に持っていくのは禁止。
友達とは面と向かって会話をしてね。
6 トイレや地面に落として壊したり、電話を失くしてしまったら、責任を持って自分のお金で修理・弁償すること。
お金が必要になるから、草むしりや赤ちゃんのおもりをして、おこづかいを貯めておくのよ。
7 これで人を騙したり、馬鹿にしたりするのは禁止。
常にいい子で、誰かを傷つけるような会話には入らないこと。
8 面と向かって言えないことは、これでメールをしてもだめ。
9 相手の親に言えないようなことは、メールしてはだめ。
自分自身で厳しくチェックすること。
10 ポルノは禁止。
インターネットではママと一緒に見られるようなものを見てね。何か知りたいことがあったら、人に聞くこと。できればママかパパに聞いてね。
11 公共の場では電源を切るか、マナーモードに。特にレストランや映画館では。あなたは礼儀正しい子よ。iPhoneを持つことで変わらないでね。
12 体の大事なところの写真を送ったり、受け取ったりしてはだめ。
笑わないで。もしかしたらそうしたくなるときが来るかもしれないわ。でもそれは、あなたのこれからの生活を台無しにしてしまう行為なの。
ネットの世界は、とても巨大で、あなたよりも強大な力を持っている。噂や風評でさえ、簡単に消すことができないわ。
13 写真やビデオはたくさん撮らないこと。
すべてを記録する必要はないの。それよりも経験を大切にして。それはあなたの記憶に永遠に残るものなのよ。
14 ときどき電話は家に置いて行きなさい。
その選択は正しいと自分を信じていいのよ。電話は生き物でもないし、あなたの一部でもない。携帯なしで生活することが大事。なくなるのを恐れないで。
15 最新曲やクラシックなど、たくさん音楽をダウンロードして、同じものをずっと聴くより様々な音楽を聴いて。
あなたの世代は歴史上でもっとも音楽に触れることができる世代。その恩恵を受けて、世界を広げてね。
16 ゲームは言葉遊びやパズル、脳トレをやりなさい。
17 常に上を向いていること。
周りの出来事に目を向けること。窓の外を見ること。鳥の声を聞くこと。外を歩くこと。知らない人とも話をすること。グーグルで検索しないで感動できることを探しなさい。
18 約束を破ったら携帯電話を取り上げます。
そしてそれについて話し合い、一からやり直しましょう。ママはあなたのチームの一員。一緒に学んでいきましょう。
これらの約束を守ってくれることを願っています。これらはiPhoneだけでなく、人生にも通じることです。あなたは早く変わり続ける世界のなかで成長していきます。
刺激的で魅力的な世界です。
できるだけシンプルに物事を考えて行ってください。
自分自身の力強く大きな意思やこころを信じて、機械やガジェットなんかに負けないでね。
あなたを愛しています。
iPhoneを楽しんでね。
メリークリスマス!お母さんより