chromeのウェブストアではアプリ・拡張機能・テーマの入手が可能!インストール方法やオススメなど紹介!
スポンサーリンク

目次

chromeのウェブストアではchrome向けのアプリ、拡張機能、テーマを入手できる

「Chromeウェブストア」では自分の欲しい機能を「Chrome」に追加や強化することができる「拡張機能」や、画面を自分好みの仕様に出来る「テーマ」をインストールすることが可能です。 「拡張機能」や「テーマ」はたくさんの種類があります。ご自身の好みや使用目的に合ったものをインストールすることでより快適なChrome環境が手に入れることができます。

スポンサーリンク

chromeウェブストアでの拡張機能のPCでのインストール方法

拡張機能をインストールするためにはまず「Chromeウェブストア」にアクセスします。 次にウェブストアのトップページ上に表示されている「拡張機能」や、カテゴリ・検索からご自身の好みの「拡張機能」を探します。 好みの「拡張機能」の上でクリックするとその「拡張機能」の概要が表示されます。内容を確認して画面の右上にある「Chromeに追加」をクリックすると「〇〇を追加しますか?」と聞かれます。 確認後、右下にある「拡張機能を追加」をクリックするとインストールが開始されます。

スポンサーリンク

chromeウェブストアでの拡張機能のアンインストール(削除)方法

インストールした「拡張機能」が不要になった場合は、まず「Chrome」を起動して画面の右上にある「Google Chromeの設定」をクリックします。 その中の「その他のツール」から「拡張機能」を選んでクリックします。画面に出てきた「拡張機能」一覧の中から削除したい「拡張機能」を探して、「削除」をクリックします。 「〇〇を削除しますか?」という質問が出てくるので、再度「削除」をクリックすればアンインストールされます。

chromeウェブストアで拡張機能がインストールできない時の対処方法

「拡張機能」がインストール出来ない理由はいくつか考えられます。 ①「ウィルスソフトの影響」が考えられるときは一度使用している「ウィルス対策ソフト」を無効化して試してみましょう。 ②「アドオンの不具合」なら「Chromeのアドオン」をすべて無効化して試します。 ③「ファイルの保存場所」ならインストールする保存場所を確認してみましょう。 これらのすべての方法を試しても改善しない場合、「Chrome」を再インストールすることで解決することもあります。

chromeウェブストアでのオススメの拡張機能

「Chrome」の「拡張機能」には、日々のタスクを管理してくれるもの・翻訳してくれるものなどの仕事の生産性を上げてくれる「拡張機能」の他にも、ゲーム・音楽・買い物などの仕事の休憩中に使えばリラックス出来る「拡張機能」等、本当にたくさんの種類があります。 ここでは数ある中から厳選したおすすめの「拡張機能」を3つ紹介します。

オススメ①Adblock

「Adblock」は広告をブロックしてくれる「拡張機能」です。6000万人ものユーザーをいるほど知名度が高い上に、「Chromeウェブストア」上の評価も5段階中4.5と高評価を得ています。 この「拡張機能」を導入すれば、ほとんどの広告をダウンロードすることなくブロック出来るようになります。 初めて「拡張機能」を試す人にもおすすめです。

オススメ②trend ツールバー

「trend ツールバー」は検索エンジンの検索結果に表示されるURLの安全性を色別で表示してくれる「拡張機能」です。 安全性を簡単に確認できるようになるので、危険性の高いウェブサイトへのアクセスを回避しやすくなります。 メールサービスを通して受信したウェブサイトのリンクや、SNSに表示されているリンクについても自動的に評価してくれます。

オススメ③「Save to Pocket」

「Save to Pocket」はウェブ上で読みたい記事を見つけたけど今は時間がない、という時にとりあえず一箇所にまとめて保存することが出来る「拡張機能」です。 集めたコンテンツはワンクリックで表示されるので、時間がなくて読めなかった記事を落ち着いたタイミングで存分に読むことが出来ます。 記事だけでなく、画像・動画・リンクなどもまとめて保存できます。

chromeウェブストアでテーマのインストール方法

「テーマ」をインストールするためには「Chromeウェブストア」にアクセスして、画面の左側にある「テーマ」をクリックします。 ウェブストアのトップページ上が「拡張機能」から「テーマ」に代わるので、「カテゴリ」や「検索」からご自身の好みの「テーマ」を探します。 好みの「テーマ」の上でクリックするとその「テーマ」の概要が表示されます。内容を確認して画面の右上にある「Chrpmeに追加」をクリックすればすぐに画面に反映されます。

chromeウェブストアでテーマのアンインストール(削除)方法

設定した「テーマ」を替えたくなったときは「Chrome」から変更することができます。 まず「Chrome」を開いたら画面の右上にある「Google Chromeの設定」から「設定」をクリックします。画面から「デザイン」の欄を探して、その欄の一番上にある「テーマ」の右側にある「デフォルトに戻す」をクリックすればすぐにデフォルトの画面に戻ります。 新しい「テーマ」を設定したいときはまた「Googleウェブストア」から好みの「テーマ」を設定してください。

chromeウェブストアでテーマがインストールできない時の対処方法

紹介した手順でテーマが設定できない場合、不正なソフトウェアがインストールされている可能性があります。「Chrome」を開いたら右上にある「Google Chromeの設定」をクリックして「設定」を選びます。画面の一番下にある「詳細設定」をクリックします。 Windowsの場合は「リセットとクリーンアップ」の欄の「設定を元の既定値に戻します」をクリックして「設定のリセット」を選択します。 MacやChromebookの場合は「設定のリセット」の「設定を元の規定機に戻します」をクリックして「設定のリセット」を選びます。

まとめ

おすすめの「拡張機能」や、「拡張機能」と「テーマ」のインストール方法などを紹介してきました。「拡張機能」や「テーマ」を設定するのは簡単に出来ることがお分かりいただけたのではないでしょうか? 「拡張機能」で機能アップしたり、自分好みの「テーマ」を設定することで「Chrome」がさらに便利に使えるようになるので、是非活用してください。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事