
目次
「付近の端末の設定」とはandroid端末の手軽なセットアップ方法
スマホを買い換えるときなどデータの移行をしたいときに、一つ一つ手作業でしていたのでは時間もかかりますしミスをしてしまう可能性があります。 そこで便利な機能が「付近の端末の設定」です。「付近の端末の設定」を行うことで、Bluetoothを利用して手軽にデータを移行することができる、便利な機能になっています。 ここでは、この付近の端末の設定をAndroid端末で手軽にセットアップする方法について解説していきたいと思います。
「付近の端末の設定」で端末のセットアップを行う方法・手順
まず最初に、Android端末で【付近の端末の設定】を行う方法と手順について解説していきたいと思います。 そこまで複雑な方法ではありませんので、誰でも簡単に作業をすることができると思いますが、まだ付近の端末の設定について知らない方は是非参考にしてみてください。
手順①通知をオンにする
まず最初にAndroid端末の設定アプリを開きます。 次に【Google】の画面を開いて【端末】をクリックします。この端末内で【通知の表示】をONにします。 この設定をONにすることで付近の端末にアクセスすることができます。

手順②bluetooth・位置情報をオンにする
次にBluetoothと位置情報の設定をオンにします。 端末内に入っているデータを移行するためにはBluetoothを使う必要があり、「付近の端末の設定だけ」でなくBluetoothの設定も必要となります。 まず端末の設定画面を開きBluetoothを開きます。ここでBluetoothの設定がオンになっているか確認します。オンにすることによってBluetoothを利用することが可能になり、接続できるデバイスのリストが出てきます。ここで接続したいデバイスを選択することでBluetoothを介してデバイスを接続できるようになります。

手順③パスワードの入力
次に新しいAndroid端末での設定方法ですが、Googleアカウントにはそれぞれパスワードがありますので、複数のアカウントを使っているのであればそのすべてのパスワードが必要になります。 パスワードを入力すると、利用規約画面に移行しますので、プライバシー設定などを設定することができ、メールアドレスを複数持っている場合には、すべてのアドレスを移行することもできます。

手順④Exchangeメールアドレスやスマホのロックの設定
次に「付近端末の設定」を行うことで、Exchangeメールアドレスやスマホのロックの設定をすることができるので、任意で設定していきます。 これらの設定がすべて終わることで、復元画面が表示されますので完了するまでしばらく待つことで、自動的に再起動されます。

「付近の端末の設定」が見つからない・表示されない・エラーが発生する場合の原因と対処方法
ここまでAndroid端末での付近の端末の設定方法について紹介してきましたが、「付近の端末が表示されない・エラーがでる」などで操作ができない場合があります。 ここでは付近の端末がの設定でエラーが出てしまう原因と、その対処法について解説していきたいと思います。
原因と対処方法「インターネット接続ができていない」
Android端末で付近の端末の設定ができない原因の一つ目は、「インターネット接続ができていない」場合です。 位置情報の取得などには当然ネットワークを経由しますが、このネットワークを経由するためにはインターネットの接続が必須となります。インターネットに接続できていない状況であれば、付近の端末の設定をすることはできません。 付近の端末の設定ができないときには、インターネットにきちんと接続されているのか確認することが必要となります。

原因と対処方法「通知、bluetooth、位置情報がオフになっている」
Android端末で付近の端末の設定ができない原因の二つ目は、Bluetooth・位置情報がOFFになっている場合です。 Android端末でデータの移行をするときには、Bluetoothを利用して移行する方法になります。Bluetooth機能や位置情報がOFFになっていると、その端末を検索することができずに、エラーとなってしまいます。 Android端末で付近の端末を検索できないのであれば、Bluetoothや位置情報がOFFになっている可能性がありますので、その場合はONにするようにしましょう。

原因と対処方法「端末同士が離れすぎている」
Android端末で付近の端末の設定ができない原因の三つ目は、「端末同士が離れすぎている」場合です。 端末同士でデータの移行を行う際に使われるBluetoothですが、ある一定の範囲内に端末がなければBluetoothで繋ぐことができません。 ですので、端末同士が離れすぎてエラーが出てしまう場合は、近づけてみることでBluetoothが繋がります。

原因と対処方法「Android 8.0 以前である」
Android端末で付近の端末の設定ができない原因の四つ目は、「Android 8.0以前である」の場合です。 Android端末では、付近の端末を見つけてセットアップすることによってデータ移行などをスムーズにできることを紹介してきましたが、残念ながらこの機能を使っていくためにはAndroid端末のバージョンが8.0以降でなければいできません。 Android端末のバージョンが8.0以前の端末では、残念ながら付近の端末の設定使ったデータ以降はできませんので注意が必要です。

データの移行や紛失の際に便利な機能
ここまでAndroid端末における「付近の端末の設定」を利用したデータ移行の方法や、エラーが出てしまうときの原因と対処法について紹介してきました。 Android端末8.0という最新バージョンでの対応にはなってしまいますが、「付近の端末の設定」はデータの移行や紛失の際の便利な機能ですので是非有効にご活用ください。