
Galaxy Feelを使っていて、突然以下のような症状になることがある。
これらの症状に関しては、いくつかの方法で回復することがあるため、一度ご自身のGalaxy Feelにて確認をしていただきたい。
・通話もインターネットも繋がらない。
・インターネットだけが繋がらない。
・「SIM(UIM)カードが挿入されていません」と表示される。
・「通信サービスがありません」と表示。
・「モバイルネットワークが利用できません」と表示。
・ブラウザで「現在オフラインです」と表示される。
・相手の声、こちらの声が伝わりにくい。
・通話の品質が悪い。
・圏外表示。
このような不具合は、以下に説明する方法でほとんどが解決できるだろう。
ただし、以下の操作をする前にまずは、Wifiに繋がっている場合にはWifiをオフにしてから操作をおこなっていただきい。
なぜなら、Wifiがオンになっている場合には、端末のモバイルデータ通信よりWifiの通信を優先してしまうため、Wifi側の接続が悪いことでインターネットが繋がらないことがあるからだ。
目次
SIMカードの脱着をしてみよう
Galaxy Feelには通信をするSIMカード(UIMカードとも言う)が入っている。
このSIMカードの接触不良が原因で、上記のような通信系のエラーが発生することが多い。
「SIMカードが挿入されていません」と表示されている際はもちろんのことだが、通話や通信が全くできない場合だけでなく、声が伝わりにくい場合や通話品質が悪い場合にも、このSIMカード脱着で改善ができる。
通話や通信関係エラー時のリセット操作であるということを認識してほしい。
Galaxy FeelのSIMカードが入っている場所と脱着
- SIMカードの挿入箇所は端末本体を正面から見た場合には上部側面左側にトレイがある。
- SIM専用ピンで、穴の奥までグッと差し込み、トレイを引き出す。
- トレイ上に手前がSDカード、奥にSIMカードがあり、金属ICが下伏せた形で乗っていることを確認する。
- SIMカードを取り出し、IC部分を布で軽めにやさしく拭き取る。ティッシュはNG。
- SIMカードの切り欠き部分の方向に注意して挿入をする。
Galaxy Feelの通信設定を確認しよう
Galaxy Feelだからということではなく、全てのスマホやiPhoneなどに言えることだが、端末を落したり、何かにぶつけたりする、物理的ダメージがこれら症状の原因ではない。
システムの不具合で通信の設定や、インターネットに接続する設定だけが外れてしまうことがある。
主に「インターネットだけが繋がらない」症状に対して、必ず以下の二つは確認をしてほしい設定内容だ。
モバイルデータ通信がオンになっているか?
設定画面から「接続」→「モバイルネットワーク」を表示してみよう。
「モバイルデータ」と表示されている場合には、スイッチが「オン」になっているか確認をしてほしい。
「モバイルネットワーク」の中に「モバイルデータ」の表示がない場合には、設定画面から「接続」→「データ使用量」を表示させ、「モバイルデータ」が「オン」になっているかを確認してほしい。
上記が表示が「オン」になっていたとしても、一度「オフ」にして、再度オンにリセットをしてみることをお勧めする。
APNを初期値にリセット
上記「モバイルネットワーク」の画面を開くと、「APN」という表示がある。
ここをタップすると、あなたが契約をしているキャリアの「〇〇モード」という表示が出てくるだろう。(docomo:SPモード、au:LTE NET、Softbank:plus.4gなど)
次に、表示右上の縦3つの点を一度タップしてみよう。
すると「初期値にリセット」と表示があるので、この文字をタップするし、更に「リセット」を押す。
上記操作でインターネットに接続するアクセスポイントを一度リセットする事ができる。
アプリや端末のシステムエラーによって上記2つの設定が勝手に外れてしまう事がある。
特にインターネットだけが繋がらない場合の対処法として、必ずは見直す事を勧める。
端末の設定で「データ使用量」上限設定がオンになってはいないか?
多くのスマホでは、端末側で毎月のデータ使用量の設定ができる。
端末側の設定で、例えば毎月30日〜翌月30日の1ヶ月で3ギガ上限に設定している場合には、モバイルデータ通信のデータ使用量が設定をした日付までに3ギガ到達した段階で、通話やインターネットなど一切の通信がストップする。
全ての通信ができなくなるため故障かと思うが、画面表示で「データ通信が停止しています」などの通知があるだろう。
解除方法は以下の通りだ。
- 設定画面から「接続」→「データ使用量」を開き、まず「モバイルデータ」が「オン」になっていることを確認する。
- 次に「デー タ制限を設定」が「オフ」なっていることを確認する。
もし「オン」になっている場合には、自分自身の端末で制限を掛けたために通話、通信が遮断されている状態だ。
ちなみに、この設定は端末側で自分で設定するものであり、キャリア側の実際のデータ通信量と必ずしも同じではない。
あくまで自身で確認をする目安であり、設定したギガ数以上に通信量を使いたくないために設定するものである。
毎月、月末近くに起こりやすい事象のため、キャリアの通信制限が掛かった事と勘違いをしないように注意が必要だ。
SIM脱着、再設定でも改善しない場合は別の要因の可能性も!
・機内モードになっている。(ステータスバーに飛行機のマークがある)
・通信料金を払っていない。
・通信事業者の設定が違う。(海外帰りにあるケース)→自身の日本でのキャリアに変更
・優先ネットワーク設定が違う。(海外帰りにあるケース)→自動に切り替え
・時計表示は合っているか。「日付と時刻の自動設定」に変更
・キャリアの基地局の電波状況が悪い。→キャリアに確認
回復できない場合はSIMカードor端末本体の故障の可能性がある!
一時的な不具合であれば、上記内容で改善ができるばずだが、この操作をしても改善されない場合には故障の可能性が大きい。
残念ながら、修理か買い替えなどを検討したほうが良いだろう。
キャリアの保証に加入している方は
まずは、ご自身のキャリアに相談をしてみよう。
補償に加入しているのであれば、利用期間などの範囲内であれば、修理や交換のサービスがあるはずだ。
また、新規購入から一年未満の利用期間で、破損の箇所がなく「自然故障」と判断される場合であれば、メーカー補償を受けられる可能性もある。
キャリアの保証がない方は
何かしらの補償に加入をしていない場合には、民間の修理業者に修理をお願いするか、中古などの買い替えが必要になるだろう。
また、以下のような中古で安い端末や優良な端末を探してみるのも選択肢の一つだ。
Galaxy Feelの特徴とは?
Feelの特徴はコンパクトな大きさで、実用性と携帯性が両立している点にある。
画面は約5インチとやや大き目だが、横幅は67ミリと手に馴染む絶妙なサイズだ。
厚みも9ミリ未満とスリムなため、年齢や性別に関わらずに誰でも快適に持てるだろう。
本体にはメタル素材が採用されており、強く握っても軋まない剛性感がある。
画面の表面は特殊ガラスで保護されているため、日常生活で傷付く心配は殆どないといえるだろう。
カメラは完全に本体に収まっているため、ゴツゴツとした印象を感じさせない。
ホームボタンは物理タイプなため、誤操作の心配はなく、確かに押したという感覚が得られる。
端末は全面が防水、防塵機能で覆われているため、急に雨が降ったり水回りで使用しても問題はない。
水しぶきや水滴程度なら心配はなく、埃も気にせずに済むのが魅力的な特徴だ。
ソフトウェア面ではカメラ機能が充実しており、撮りたい写真を簡単に実現できるのがポイントだ。
フィルターは写真を好みに近付けるのに有効で、美白モードを使えば自撮りも美しく残せる
デコレーションに役立つシール機能や、プライバシーを隠すのに役立つぼかし機能も搭載済み。
高精細な有機ELディスプレイのお陰で、写真の編集も閲覧も楽しむことができそうだ。
以下の記事も参考まで