iPhoneで入力登録をしよう!よく使う単語を辞書登録して便利な時短入力が可能に!
スポンサーリンク

iPhoneの入力登録トップ画像

iPhoneを利用していて、思った単語が変換表示されなかったりすることはないだろうか?

少し変わった人名など、毎回一文字づつ読みカナを入力して漢字を選択するのは非常に面倒だ。

また、ビジネスで利用している場合にも、予めよく使う単語を辞書登録していると非常に効率的で時短ができる。

この記事では、iPhoneで辞書に単語登録をする方法をお伝えしていこう。

[cc id="3413" title="Ad_01"]

目次

iPhoneでLINEの入力画面から入力登録をする方法

以下から画像に印をつけて操作の紹介をしていこう。

まずLINEを開き、相手はだれでも良いので、「 入力する画面 」を開いてみよう。

iPhoneの入力登録①LINE入力画面

上記のように表示がされたら、左下部の「地球のマーク」をタップして開いてみよう。

 

iPhoneの入力登録②キーボード設定

次に、表示が変った一番上の「キーボード設定」をタップして開いてみよう。

[cc id="3415" title="Ad_02"]

iPhoneの入力登録③ユーザー辞書

次に「ユーザー辞書」をタップして開いてみよう。

 

iPhoneの入力登録④入力登録1

この表示から、入力したい単語の登録ができる。

既に、過去に登録した単語がある。

新しく単語や言葉などを登録をしたい場合には、「右上の+」をタップして開いてみよう。

iPhoneの入力登録⑤入力登録2

すると上記のように、「単語」と「よみ」を登録する画面が表示される。

ではここで、登録したい単語を入力してみよう。

今回は、「令和(れいわ)」と登録をしてみよう。

[cc id="3416" title="Ad_03"]

iPhoneの入力登録⑥入力登録から保存

入力後に、右上の「保存」をタップしてみよう。

 

iPhoneの入力登録⑦登録確認

 

「ら」の欄に「れいわ」-「令和」と登録されているのが確認できる。

念の為、LINEの入力画面で確認をしてみよう。

 

iPhoneの入力登録⑧LINEの予測変換の確認

変換予測に「令和」と表示されているのが確認できるだろう。

[cc id="3417" title="Ad_04"]
スポンサーリンク

iPhoneで設定から入力登録をする方法

LINEなどの入力画面からではなく、設定から入力登録をする方法もある。

設定アプリを開き、「一般」をタップして開くと「キーボード」という表示がされるため、その後の流れは上記LINEの操作方法と同じだ。

スポンサーリンク

iPhoneで便利な文字を登録しよう。

良く利用する単語などを、登録するのはかなり効率的だ。

たとえば、ビジネスシーンでiPhoneを利用している場合には、以下のような登録もおすすめだ。

よみ:おは
表示:おはようございます。

よみ:おつ
表示:お疲れ様です。

よみ:おせ
表示:お世話になっております。

よみ:よろ
表示:宜しくお願いいたします。

よみ:あり
表示:有難うございます。

[cc id="3418" title="Ad_05"]

よみ:へんあり
表示:ご返信ありがとうございます。

よみ:おてよろ
表示:お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

よみ:もうし
表示:申し訳ございません。

よみ:ごそく
ご足労いただきまして

よみ:かぶ
表示:株式会社
表示:(株)

よみ:めー
表示:anatano-mail@dmail.com

 

その他、以下のような基本情報も登録をしておくと便利だ。

よみ:じゅうしょ
表示:〒101-0001東京都千代田区丸の内1-1-1(自分の住所)

よみ:けいたい
090-0000-0000(自分の携帯)

他にもあなたが普段何度も利用する単語などを登録しておくと、今後入力する際に効率がよくなることだろう。

[cc id="3416" title="Ad_03"]

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事