
iPhone Xで以下のような動作不良が起こった場合、以下の2つの方法でほとんどの症状は解決できるだろう。
端末自体のエラーや、通信のエラーなどには是非ためしていただきたい。
- 電源が立ち上がらない。
- 画面が真っ暗になってしまった。
- 画面が止まってしまった。(フリーズ)
- 充電器につないでいるのにランプが点灯しない。
- 充電できない。
- 電源が入らない。
- 動作が遅い。
- 再起動を繰り返す。
- 電源が落ちる。
また、通信関連の以下の動作不良が起こった場合には、SIMカードの抜き差しをすることで改善ができます。
- 通話ができない。
- 相手の声が聞こえない、または小さく聞こえる。
- 自分の声が相手に聞こえない。または小さく聞こえる。
- インターネットが繋がらない。
- メールが受信できない。
- LINEができない。
まずはキャリアに相談する前にiPhone Xの強制終了かSIMの抜き差しの操作をしてみてはいかがでしょうか?
根本的原因を探りたい場合には、以下の記事もご覧ください。
目次
iPhoneXの強制終了の方法
iPhoneXの強制終了方法は以下の通りです。
- 左側面の「音量キーの上げるボタン」を一度短く押します。
- 左側面の「音量キーの下げるボタン」を一度短く押します。
- 右側面の「電源ボタン」をアップルのマークが出てくるまで長押しします。
これで強制終了ができるでしょう。
iPhoneXでSIMカードの抜き差しをする方法
iPhoneXは、右側面の電源ボタンの下にSIMカードの挿入するトレイがあります。
電源を落として、専用ピンを小さな穴に挿入すれば、トレイを手前に引き出すことができます。
※専用ピンは端末購入時に梱包されているはずです。
強制終了やSIMカードの抜き差しで改善しない場合の対処法
基本的に強制終了やSIMカードの脱着で改善しない場合には故障と考えてよいでしょう。
キャリアの独自の補償や、Apple care+などの補償などに加入している場合には、最大限に利用したほうが良いですが、これら補償に加入していない場合には以下の記事をご参考ください。
キャリアの保証やApple care+などの保証に加入していない場合は民間修理業者になるでしょう。
iPhoneXの電源の落とし方、電源の入れ方
iPhoneXの電源の落とし方は以下の通りです。
電源の落とし方
右側面の「電源ボタン」と左側面の「音量キーの上げるボタン」を同時に長押しし、「電源を切る」と表示が出たら、その表示をタッチします。
電源の入れ方
右側面の「電源ボタン」をアップルの表示が出るまで長押しをします。
念のため同じような操作で、「スクリーンショット」と「Siri」の起動は以下の通りです。
スクリーンショットの方法
右側面の「電源ボタン」と左側面の「音量キーの下げるボタン」を同時に押すとスクリーンショットが取れます。
Siriを起動する方法
「電源ボタン」のみを長押しするとSiriが起動します。