
2017年9月時点の記事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LINEアプリが突然使えなくなった。
Androidのversion6.0.0以上でなければ利用ができなくなったとのこと。
対処方法は以下の通りだ。
まずは、スマートフォンの「設定」→「端末情報」→「OSバージョン」を確認。
Androidのversion6.0.0以下であれば、OS(Android)を6以上にアップデートを行う。
もし「OSバージョンが最新」などという表示がされた場合には、残念だがそれ以上のアップデートはできない。
機種が古いということになるため、買い替えをお勧めする。
今は格安SIMの時代。
SIMフリーのスマホを一台持っておく事は、今後のスマホ生活でのリスク回避になるだろう。
以下のような中古で安い端末や優良な端末を探してみるのも選択肢の一つだ。
年間販売台数40万台以上!中古スマホ・タブレット販売の【イオシス】|けっこう 安い。
中古のスマホは様々なところで売っています。 色々なサイトや出品者やサイトで比較すると良いでしょう。
アップデートがでkそうな場合には、その後にPlayストアアプリからGoogleplayに行き、検索窓の左横の三本横線(メニュー)から、「マイアプリ&マイゲーム」をタップし、LINEアプリの更新(アップデート)をしてみよう。
誤って、LINEを削除してしまうと、今までの会話などはすべて消えてしまうので注意が必要だ。
だがもしLINEアプリを削除しても、お友達などは削除されることはないので、ご安心を!