
目次
マイクロソフトアカウントとは
「マイクロソフトアカウント」について知っていますか。一言で言うと「不可欠なID」のことを指します。マイクロソフト社が提供している様々なサービスを使う時に必要です。 アカウントにサインインすると、あらゆるデータを端末上で一度に同期できます。「Office Online」「Outlook」「Skype」「OneNote」「OneDrive」を無料で使用できるのです。
すでに所持しているメールアドレスを使用して作成
1つ目に紹介する「マイクロソフトアカウント」の作成方法は、「すでに持っているメールアドレスで登録」するというものです。初期設定において活用できる方法で、会社に勤められている方は会社のメールアドレスを利用しましょう。 なお、個人でアカウントを使う場合には、管理がわかりやすい「Gmail」を使用して作成することをおすすめします。それでは作成する手順を3つに分けて、みていきましょう。
マイクロソフトトップページへ移行
まずは「マイクロソフト」のトップページを開きましょう。次に画面中央部にある「Microsoft アカウントでサインイン」をクリックし、「アカウントの作成」画面に移動してください。赤い枠で囲まれているところに、所持しているメールアドレスを入力し、「次へ」をクリックです。 なお、「または、電話番号を使う」と「新しいメールアドレスを取得」は、ここで紹介してる「すでに持っているメールアドレスで登録」する方法とは関係ないので、クリックしません。

パスワードと名前を設定
上記のとおり、所持しているメールアドレスを入力して「次へ」をクリックすると、「パスワード」の入力画面に進みます。なお「8文字以上」かつ「大文字、小文字、数字、記号のうち 2種類以上を使う」という条件に沿って「パスワード」を決めてください。

すると「アカウントの作成」画面に進みます。「姓と名」を記入する欄があるので、そこにご自身の氏名を書いてください。 次は「詳細の追加」が表示されます。「国と地域」では日本を選択しましょう。また「生年月日」も自分に該当するものを選択してください。

認証コードを入力する
続いて、先ほど「アカウントの作成」画面で入力した、所持しているメールアドレス宛に4桁の数字による認証コードが、送信されているのを確認しましょう。 届いた認証コードは「コード入力」に記入します。なお「Microsoft製品とサービスに関する情報、ヒント、特典を受け取ります。」のチェックボックスは無視しても構いません。 次に、スパム対策のために画面中央部にある、読みにくいアルファベットを正確に入力し「次へ」を押すことで「マイクロソフトアカウント」の作成は終了です。

すでに所持している電話番号を使用して作成
2つ目に紹介する「マイクロソフトアカウント」の作成方法は「すでに持っている電話番号で登録」するというものです。「電話番号」を用いる方法は、前述した「メールアドレス」の手順とはさほど変わりません。 それでは、先ほどと同じようにスクリーンショットを使いながら、携帯電話のSMS認証によるアカウント作成についてみていきましょう。
マイクロソフトトップページへ移行
まずはじめに「マイクロソフト」のトップページを開き、画面中央部にある「Microsoft アカウントでサインイン」をクリックしましょう。次に「アカウントの作成」画面が表示されます。 ここでは「新しいメールアドレスを取得」ではなく、「または、電話番号を使う」を選択してください。そうすると、電話番号を入力するページに進みます。その記入欄にご自身の携帯番号を入力して「次へ」をクリックしましょう。

パスワードと名前を設定
上記のように、所持している携帯番号を入力して「次へ」をクリックすると、「パスワード」の入力画面に進みます。なお「8文字以上」かつ「大文字、小文字、数字、記号のうち 2種類以上を使う」という条件に沿って「パスワード」を決めてください。 すると「アカウントの作成」画面に進みます。「姓と名」を記入する欄があるので、そこにご自身の氏名を書いてください。この手順は、「メールアドレス」とほとんど同じの問題はないでしょう。

認証コードを入力する
次は、ご自身で所持している携帯電話宛(SMSメール)に7桁の数字による認証コードが、送信されているのを確認してください。 そして「コード入力」に記入します。続いて、スパム対策のために画面中央部にある、読みにくいアルファベットを正確に入力し、「次へ」を押すことで「マイクロソフトアカウント」の作成は終了です。 なお、SMSによるセキュリティコードは1度しか使わないので、万が一流出したとしても問題ありません。

メールアドレスを新規で作成してアカウントを作成
3つ目に紹介する「マイクロソフトアカウント」の作成方法は、「メールアドレスを新規で作成」するというものです。これまで解説してきた方法と、ほとんど同じ作成方法です。ただしコードが必要ないなど、多少の違いがあるので注意深く読んでください。 それでは、新しくメールアドレスを取得することでアカウントを作成する方法を3つに分けてみていきましょう。
マイクロソフトトップページへ移行
はじめに「マイクロソフト」のトップページにアクセスし、画面中央部にある「Microsoft アカウントでサインイン」をクリックしてください。次に「アカウントの作成」画面に表示されている「新しいメールアドレスを取得」を選択します。

上記のように進んでいくと、3種類のドメインからメールアドレスを選択する画面に変わります。お好みのドメインを取得し、次のページに移動してください。なお「@outlook.com」が使いやすいので、おすすめです。

パスワードと名前を設定
3つの中から1つドメインを選び、実際に使うアカウントを入力しましょう。次に「パスワード」の入力画面に進んでください。補足ですが「8文字以上」かつ「大文字、小文字、数字、記号のうち 2種類以上を使う」という条件があるので注意が必要です。 前述しているように、「パスワード」を作成すると、「アカウントの作成」ページに移動します。「姓と名」を記入する欄があるので、そこにご自身の氏名を書いてください。

詳細の追加を行う
そして「詳細の追加」画面が表示されます。「国と地域」では、日本を選択しましょう。また「生年月日」を自分に該当するもの選び、入力してください。これまでは「コード」を記入する手順がありましたが、今回の方法ではありません。 続いて、スパム対策のために画面中央部にある、読みにくいアルファベットを正確に入力してから「次へ」をクリックし、「マイクロソフトアカウント」の作成は終了です。

アカウントが作成できない時は
上記で紹介してきた「マイクロソフトアカウント」の作成方法では、新しく作れないこともあるでしょう。その対処法としておすすめなのは、「OneDrive」のホームページからアカウントを作るやり方です。 ページの中央部にある「無料で新規登録」をクリックし、「Microsoft アカウントを作成する」を選択して指示どおりに手順を進めてください。この方法で新しくアカウントを作りことができます。ぜひ試してみてください。
まとめ
今回の記事では「マイクロソフトアカウント」の作成方法を中心に解説してきました。「すでに所持しているメールアドレス」「すでに所持している電話番号」「新規メールアドレス」を使用するやり方をそれぞれ紹介しています。 本記事を参考にしてアカウントを作成し、マイクロソフトのさまざまなサービスを利用していきましょう。