年収400万円の家賃や住宅ローンは。無理のないマイホームへ。
スポンサーリンク

目次

年収400万円の家に住む

年収400万円世帯の「すまい事情」

  • 平成30年度の平均年収は441万円
  • 家賃相場は年収の25~30%が理想
  • 住宅ローン借入総額の相場は年収の約7倍が平均

賃貸の場合の家賃相場

「住宅費」は人生における「三大支出」といわれ、「生活費」「教育費」と並び非常に大きな支出です。住宅にかかる費用は、家賃や住宅ローン支払いなどを合わせた「生涯住宅費」という観点で考える必要があります。 将来住宅購入を検討している方は、いかに賃貸期間の家賃支出を抑えるかが生涯住宅費を抑えるポイントとなります。年収400万円の方の家賃相場は、年収の25%~30%と言われています。 年収400万円であれば月々の手取り金額は25万円前後となり、62,500~75,000円が目安です。世帯人数別の家賃の考え方は、以下の記事を参考にしてください。

住宅ローンはいくらまで

年収400万円の方では住宅ローンはどのくらい組めるでしょうか。平成30年度の年収倍率における平均は約7倍となっています。つまり、年収400万円であれば、借入総額は2800万円が目安です。 また住宅ローンの借入上限は返済負担率によって決まります。年収400万円未満の返済負担率は30%以下、400万円以上は35%以下とされています。 この場合年収400万円÷12ヶ月×30%の計算で、月々の返済は99,000円以下(他の借入返済なども含む)とする必要があることがわかります。この場合、固定金利1.1%で35年の住宅ローンを組んだ場合の借入可能額は3400万円となります。

スポンサーリンク

家賃で見る生活環境

同じ年収400万円と言っても、独身か既婚か、同居する家族が何人いるのかなどによって、住む家に求める条件は大きく異なってきます。また一人暮らしのだとある程度の贅沢はできるかもしれませんが、子どもがいる家庭では節約が必要です。 ここでは年収400万円の場合、生活環境の違いによってどの程度の家賃が最適なのかをご紹介します。参考にしてください。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事