年収700万円で車にかけられる金額は?家族構成に合わせてシュミレーション。
スポンサーリンク

目次

年収700万円で車にかける適切な金額

年収700万の人は車にいくらかけることができるのでしょうか。車に求めるものは人それぞれですが、いい車を購入したい、カッコいい車に乗りたいというのは世の多くのサラリーマンの共通の願望でしょう。 しかし、年収とバランスのとれた車にすることが大切です。税金の滞納者が意外にも高級車を乗り回しているという話はよく耳にする話です。「車を購入したがために、生活が苦しくなって税金を支払うことができなくなる」ことがないよう年収を意識して車選びをしましょう。

車の価格

車の価格といってもピンからキリまであります。自動車には普通車と軽自動車がありますが、両者の間には価格に大きな差があります。 地方税の統計資料によると、自家用の普通自動車の新車の価格は平均334万円、小型自動車の新車の価格は平均184万円です。一方で、軽自動車の新車の価格は平均131万円です。 これはあくまで平均値ですので、それぞれの種別の中でも開きは生じてきますが、車の種別に応じてかなりの開きがあることがおわかりいただけるでしょう。

月々の支払い

ローンを組むと月々の支払い(返済)が発生します。普通は頭金を用意して足らない分にローンを組むパターンが一般的です。 年収700万円であれば総額210万円~280万円までを限度としてローンを組むことが可能です。 いくら借りて何年で返済するかで月々の支払い額は変わります。250万円を期間5年、金利1.5%の元利均等で毎月返済(ボーナス払いなし)する場合は、月々4万3千円の支払いとなります。 当然のことながら、金利が上がったり、借り入れ期間が短くなると月々の返済額は高くなります。

スポンサーリンク

年収700万円で購入できる限度額の車

年収700万円の手取りは、年間約540万円、月収ベースで約40万円です。所得階層としては低くはありません。家族構成によりますが、食費や住居費などの月々の必要経費を除いても、毎月10万円程度は貯蓄に回すことができます。 つまり、月々4~5万円を自動車ローンに充てることも十分可能だということになります。300万円以上する比較的グレードの高い車を購入することもできるでしょう。

スポンサーリンク

年収700万円の1人暮らし、2人暮らしにおすすめの車

1人暮らしや2人暮らしの場合は通常後部座席に人が座らないので、それほど車体の大きな車は必要ありません。軽自動車やコンパクトカー、セダンやスポーツカーなどがおすすめです。 車体が大きくないということは基本的には車両価格はそれほど掛からないことになります。年収700万円あれば比較的自由に選ぶことも可能でしょう。 種類が多すぎて好みのタイプの車を選ぶのに大変ですが、新車販売ランキングではトヨタのプリウスや日産のノート、スポーツカーならマツダのロードスターあたりが人気です。

車の価格

前述したように車体が小さい車は一般的には車両価格は低くなります。実際日産のノートは、車両価格は150万円程度なので、その他の装備を加えても200万円程度で購入可能です。 一方、トヨタのプリウスはハイブリッドカーなので車両価格は250万円程度掛かりますし、マツダのロードスターも同様に掛かります。 車の価格はエンジン機能やボディや室内の素材などによって変わります。スポーツカーは特に高価なパーツが組み込まれているので、その分価格は高くなりがちです。

月々の支払い

年収700万円で1人暮らし、2人暮らしの場合は、車にある程度お金を掛けることができるでしょう。 200万円を借り入れして、ボーナス払いを50万円に設定し、借り入れ期間を3年間と短くした場合を考えてみましょう。 この場合、月々の支払いは4万2千円(ボーナス月の支払いは12万8千円)で済みます。つまり、毎月5万円以上はまだ貯金に回すこともできるので、ローン返済しながら貯金を行う効果的なお金の使い方ができます。

年収700万円の3人家族以上におすすめの車

3人以上の家族のお出かけには、ミニバンやワンボックスなど、車高が高くて空間が広めの車がおすすめです。 3人家族なら、ふだんはコンパクトカーでも十分ですが、祖父母が来て皆でお出かけするときのためにやはり少し余裕を持ちたいところです。 ミニバン・ワンボックスでおすすめの車種は、日産セレナやトヨタのアルファード、ヴォクシー、ホンダのステップワゴンやフリードです。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事