スマホで日本語(日本)のダウンロード(オフラインの音声認識データ)のダウンロードが終わらないときの対処法。
スポンサーリンク

2017年6月ごろに多くあった現象になりますが、最近また同じような現象が増えてきているようです。

これは、Googleの不具合によるもので、主にAndoroid(アンドロイド)のスマホに必要なGooglePlayStore(グーグルプレイストア)やダウンロードマネージャーが関連してます。

スマホの端末自体の故障ではないのでご安心を。

通常、アプリやファイルなどをダウンロードする際に、画面上部の左側にダウンロードの下を向いた矢印のマーク⇩が表示されます。

この表示はダウンロード中のみ表示であり、数分してダウンロードを完了すると表示がなくなります。

しかし、今回も前回同様「日本語(日本)のダウンロード(オフラインの音声認識データ)」が数時間経っても、ダウンロードができずに⇩の表示がし続けて消えないという症状です。

実際にこの症状は、時間が経てばGoogleが何らかのメンテンスを行えば改善できるアプリの要因ですので、携帯端末自体の故障ではありません。

ですので、数日待っていれば改善されることが多いです。スマホの操作が苦手という方は数日待つ事をおすすめします。

では、この現象について改善方法などを探っていきましょう!

 

目次

日本語のダウンロードが終わらないときの対処法。

ステータスバーに表示されている「日本語(日本)のダウンロード(オフライン音声認識データ)」を長く押すと、ダウンロードマネージャーに繋がります。

もし繋がらない場合には、以下の方法でダウンロードマネージャーを探します。

  1. 設定
  2. アプリ
  3. ダウンロードマネージャー
    ※見つからない場合は「全てのアプリ」や「システムの表示」などで探してみてください。

その後ダウンロードマネージャーを開き

  1. ストレージ
  2. データ削除

を押し、データを削除することで通知が消えるでしょう。

スポンサーリンク

そもそもダウンロードマネージャーって何よ?

ダウンロードマネージャーとは、スマホにアプリやファイルなどをダウンロードする際に管理をするアプリであり、このアプリがないとダウンロードができません。

今回の現象だけでなく、ダウンロードがいつまでたっても終了しない場合には、一度上記の操作を行っていただく事で、殆どは解決できるでしょう。

スポンサーリンク

ダウンロードマネージャーでデータの削除をしても改善しない!?

上記ダウンロードマネージャーでデータの削除をしても改善されない場合があります。

そんな時は、一度Wi-Fiに繋いてみることをお勧めします。

自宅や職場など、また普段Wi-Fiに接続できない方は、フリーWi-Fiなどを探して一度お試しいただく事をお勧めします。

 

まとめ

今回の減少は、Google関連の不具合によるもので、携帯端末の故障ではないことが分かってます。

対処法としては、ダウンロードマネージャーのデータの削除をするか、Wi-Fiに繋げることで改善ができるでしょう。

最悪、上記方法で改善が出来なくても、数日以内にGoogle社でシステムメンテナンスが実施されればこの現象は改善されるはずです。

知っておいて損はないスマホの豆知識。以下の記事もご参考ください。

iPhoneやスマホで動画を視聴する方は多いと思いますが、動画はかなりの通信料を使う。知らずにYouTubeなどの動画を見ていると、通信制限が掛かってしまったことなどあるのではないかと思う。そこで今回は、動画を視聴する際の1ギガバイトで視聴できる時間の目安について調べていききたい。1GBでYouTubeを視聴できる時間の目安1GBでユーチューブ等の動画を何時間利用できるかは、以下の通りだ。 YouTubeの設定で720p(高画質)の場合    1GB = 約1時間30分 YouTubeの設定で480p(中画質)の場合    1GB = 約2時間 ※自動設定 You...
充電中にスマホを使う方もいると思いますが、その使用方法は完全にNGだ!今すぐ止めましょう!ではなぜNGなのか?充電しながらの操作が何に負担になり、結果どのようなことを招いてしまうのかを説明していこう。充電しながらの操作は電池にかなりの負担が掛かる充電しながらの操作や使用は、非常に電池に負担が掛かっていることはご存じだろうか?リチウムイオン電池の劣化は「通電」であることはご存じであると思うが、電池は「充電」をして「放電」をする。その繰り返しをすることで劣化してく。では、充電しながらの操作はどうだろ...
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事